2014-07-22

2014.07.20(日)たかじん委員会「現場指揮者が語る唯一の公式調書 吉田調書」


『歴史を変えた極秘文書 徹底解明SP』て事で、「吉田調書」についての部分のみ文字にしとく。



山本浩之:早速それでは、最初の極秘文書から迫りたいと思います。

ナレーター:
今年5月20日、朝日新聞が1面でスクープ記事を掲載した。吉田調書入手

見出しにある吉田調書とは、一体何なのか。

それは2013年に亡くなった東京電力福島第一原発所長で、事故対応の責任者だった吉田昌郎氏が、
政府事故調査検証委員会の調べに答えた聴取結果書で、その聴取時間は29時間以上に及んだという。

そこには、国や東京電力が三年以上も伏せてきた事故対応に関する恐るべき事実が記されていた。

この調書によると、東日本大震災発生4日後の2011年3月15日朝、吉田所長の下に重大な報告が届いた。
2号機方向から衝撃音がし、原子炉圧力抑制室の圧力がゼロになったというものだった。

2号機の格納容器が破壊され、所員およそ720人が大量被曝するかもしれないという危機感に現場は包まれたという。
とはいえ、吉田氏の居た緊急時対策室内の放射線量はほとんど上昇しておらず
この時点で格納容器は破損していないと判断
吉田氏は、第二原発への撤退ではなく、高線量の場所から一時退避し、
直ぐに現場に戻れる第一原発構内での待機を命令した。

しかし、第一原発に居た所員の9割にあたるおよそ650人が10km南の第二原発へ撤退

その中には、事故対応を指揮するはずのGMと呼ばれる部課長級の社員も居たという。

吉田氏は、政府事故調の調書で、こう語っている。

「本当は私、2Fに行けと言っていないんですよ。
福島第一の近辺で所内に関わらず、線量が低いような所に一回退避して
次の指示を待てと言ったつもりなんですが。
2Fに着いたあと連絡をして、まずはGMから帰って来てという事になったわけです。」

しかし、第二原発から所員が戻って来るまでの間に、第一原発では2号機で白い湯気状のものが噴出し、

4号機で火災が発生。
放射線量は正門付近で最高値を記録した。

多くの所員が待機命令に違反した為、事故への対応が不十分になった可能性があると朝日新聞は指摘している。
更に、吉田調書には、このほかにも反省材料が凝縮されている。
「私たちは、国や東電の事故対応の検証を続けていく」と記事を締め括っている。

この朝日新聞のスクープに対して、本日のゲスト田原総一朗さんは・・・

「僕は吉田調書は公開されるべきだと思っている。
朝日がスクープした時に、何故ほかの新聞は追わなかったのか。理解に苦しむ」と疑問を呈している。
一方で、当委員会でもお馴染みの「WiLL」編集長の花田紀凱氏は・・・
「冗談ではない。朝日がスクープしたという吉田調書をどう読んでも、
命令に反して逃げ出したなどとは読めない」と指摘。
「朝日のスクープは、吉田発言を故意にねじ曲げている」と批判。

更に、「ニューヨークタイムズは、パニックに陥った作業員たちは福島原発から逃げたと書き、
韓国メディアは、福島は日本版セウォル号だったなどと書き立てた」
と、海外メディアに対しても批判の目を向けているが。


そこで皆さんに質問です。原発事故に関する隠された情報はまだまだあると思いますか?

◆まだある
山口もえ:情報がぱたっと流れなくなった
金 美齢:世の中には言ってはならないケースがある
竹田恒泰:まず吉田調書を公開すべき
宮崎哲弥:わからないが・・・
桂ざこば:所員の声を聞きたい
津川雅彦:100%公開されることなんてこの世にない
花田紀凱:情報も記憶も錯綜していただろう
加藤清隆:まだあると思うが・・・


山本:
はい、これ皆さん、一斉に出ましたけれども、まだあるというお考えなんですけど、
その中でまぁ、調書をじゃ公開すべきかどうかっていう点については、
これ、竹田さんだけがまず吉田調書を公開すべきと。

竹田恒泰:
そうですね、まだ公開されてないものって沢山あるでしょうし、
何が公開されてないかすらも分からないわけですよ。
で、今回のですね、吉田調書の話も朝日新聞はああいうふうに書きましたけれども、
花田さんがご指摘の通り、どう読んでもですね、命令に違反してみんなが逃げ惑ったとは読めないわけで、
だったら、まず吉田調書をちゃんと全部出してもらって、そこから何が読めるか。

花田紀凱:
ただね、この調書はプライバシーに配慮してですね、出さないという約束のもとに事情聴取してるわけで、
出さないっていうのは、まぁしょうがないんですよ。
それ約束して聞いてるわけだから。
だけど朝日新聞がスクープしたって書いてんでしょう、その調書を入手したと。
入手したら、全部出せよと。
なんで出さないのか。
じゃあ、全部出したらなんか都合が悪いことがあるんじゃないですかとかね、勘ぐりたくなるんです。

田原総一朗:
この問題についてね、実は吉田さんを始め、あの現場のね、作業員たちを克明に取材した門田っていう人が。

宮崎哲弥:門田隆将さんですね。

田原:
ええ、ビンゴ。
彼はその後、今月の雑誌でも、ああいう事実はなかったと、あり得なかったと。
吉田さん自身に取材して、そう言ってる。
だから朝日が報道し、それがなかったという事があるんだから、これはやっぱりね、出すべきですよ。

山本:出すべき。

田原:うん、で、あん時に…

花田:
もの凄く大混乱してる中でね、きちんとした命令を出したりですね、出さなかったり出来ないんですよ。
その時に、まぁ700人近く居てですね、700人を超す人数が重要免震棟に居て、
そこではそのトイレもないしね、満足に。
飯もないし、マスク持ってない人も居るし、作業員だけじゃなくて、
一般の広報とかなんかの女性たちも沢山居るわけですよ。
だから、どっかにその行かさなきゃいけないんだけども、
最初は確かにその、じゃあ敷地内って言ったかもしれないけど、そこじゃ、そこも危ないと。
だったら第二がまだ安全だから第二に行かせるっていうのは、これ当たり前で、
そんな事はその命令もへったくれもないんですよ。

山本:なるほど。花田さん、お書きになっているように、錯綜してるでしょうからね。

花田:
それでね、これはフクシマ50っていってね、世界で称賛されたわけですよね。
吉田所長以下の所員たち、まっ50よりもっと人数多かったんだけど。
それをその貶める事になるんだよ。
何の為にそんな事、あんな事を書かなきゃいけないのかね。

竹田:そうですね。

花田:彼らの努力があったから、今の状況で収まってるわけじゃない。

田原:
僕はねぇ、勿論これね、出すべきだと思うけど。
あの朝日の報道をほかの新聞は全く後追いしないのね。

花田:いやでも、それは田原さんね、その調書を入手しないからしょうがない。

田原:
いやだから、いやそうじゃなくて、例えば門田氏はなかったと。嘘だと。
じゃあ、門田氏を取材して書いても良いんだし、こういうとこが日本の新聞のね、問題点で。

金 美齢:
そもそもね、同じ事を言っても、聞き手によってね、解釈が違ったりする、よくあるんですよ。
それから人間の読解力ってね、非常に限界があるし、
時には意図してねじ曲げて解釈するっていう事は、往々にしてあるわけ。本当に。だか…

花田:
だから朝日新聞が自分のところの反原発という主張をその通す為に、ああいう事を発表して、
ああいうタイトルを付け、見出しを打つわけでしょ。
逃げ出したっていうのは、ちょっと酷すぎますよね、あれは。

加藤清隆:
かつて取材する記者の立場で言わせていただくと、この手の秘密文書を抜いた時は、
まず全文、今だったらネットで全文出せますけども、
或いは新聞紙面が限られてるんなら、その要旨というものを必ず載せるんですよ。
それがなくて本記だけって事は、あり得ない。
疑えば、ひょっとしたら入手してないんじゃないかという疑いすらあると僕は思う。

田原:だから、じゃあ調書出せばいいじゃない。

加藤:だから…

花田:だから出さなきゃいけない。

山本:最終的に、そういう意味で出すべきだというお考え。

田原:うん。



ナレーター:
今回の吉田調書スクープ記事に関して批判が出ている事に対し
朝日新聞社はどのような見解をお持ちなのか、当委員会が伺ったところ、広報部より回答を頂きました。

『吉田調書は福島第一原発事故に対応する現場責任者だった吉田氏が
政府事故調の聴取に対して答えた唯一の公式調書です。
吉田調書をそのまま報じるのではなく、公益性の高い部分について、
東京電力の内部資料や関係者への取材とつき合わせる作業もしています。
史上最大級の原発事故を検証し、今後の安全対策に役立てる為、
これまで公にされてこなかった吉田調書の内容を報じる事は、公益上、極めて重要だと判断しています』

竹田:
朝日新聞は叩く場所を間違ってると思うんですよ。
現場の人叩いたってしょうがないわけで、
例えば、東京電力だっておかしな事いっぱいあったわけですから、
もっともっと批判しなきゃいけない。

田原:東京電力が一番おかしいんですよ。

竹田:そうです、そうです。そこをしっかり叩かなきゃ。

花田:
それについて、僕は言いたいんだけども、今ね、東京電力の職員をね、叩いてね、
どういうメリットがあるんですかって僕は言いたいんですよ。
だってね、東京電力の社員はね、今も一生懸命やってんですよ、死ぬ思いで、劣悪な環境の中で。
で、そういう人を、何かちょっとミスがあったらね、もう新聞が一斉に叩くわけでしょ、その東電を。
なんかそれ叩いてね、なんかメリットがあるのかと。
原発ゼロっていう人に聞きたいんだけど、それだってね、今から40年ぐらいね、
廃炉にも掛かる、もし廃炉全部するとしても掛かるわけでしょ。
その時に、やるのは電力会社の人たちですよ。
電力会社の技術者ですよ。
そういう人たちをやる気をなくす。
もの凄いストレスでね、四重のストレスで、彼ら自身もね、被害者だったり家族を失ったりした人も沢山居てね、
それがですねぇ、その例えば、その福島ではね、アパートも借りられないとかね、
東電の職員だったら貸さないとかね、そういう事をやってて良いのかと、僕は思うんですよね。

山本:
隠された情報はあるかどうかっていう点に対しては、いかがですか、皆さんに改めてお聞きしたいんですけれども。

加藤:
一つだけどうしても言わせていただきたいのは、あの時の総理大臣の菅直人さんの行動について、
実際にちゃんとした検証為されてないっていう不満があるの。
何故ならば、あれ事故起きた翌日の3月12日の午前6時に首相官邸から、ヘリでもって視察に行くんですね。
視察に行って、一時間ぐらい視察して帰ってくるんですが、
視察をしたが為に、ベントって、空気を抜く作業が遅れて、それが水素爆発に繋がったとも言われてるんです。

田原:もっと言えば邪魔したわけだ、現場を。

加藤:
あの件については、まだ決着、実はついてないんですよ。
その辺の事も含めて、私はやっぱり、行政のトップであったわけだし、その辺の事も含めて、
もうちょっときちっと原因と結果を、最後には誰に責任があったのかと、はっきりさせるべきだと思います。

花田:
まぁ誰に責任っていうよりはね、とにかくあり余る電力をね、全国民で使いまくってきたわけですよ。
現在、只今だって、ここにあり余る電力を使ってるわけですよ。
だから、自分たちのね、責任っていうか、あれを棚上げしてね、
電力会社だけを責めるっていうのは、僕はおかしいと思うな。

田原:
僕はねぇ、皆さんとはちょっと違うと思うんだけど、
脱原発というのはね、多分今、日本人の90%は原発は嫌ですよね、怖い。
で、自民党を除く野党の殆どは、脱原発なんですよ。
脱原発という人が、じゃ、原発なしで代替エネルギー何でやるんだと、全く考えていない。
実は去年の「朝まで生テレビ」で、選挙の時に、全野党の論客、
或いはその、こないだの参議院選挙で全野党の党首に、ね、あなた方は脱原発と言うと、
原発に替わる代替エネルギー、何やるんだと、そのシミュレーションをどこまでやってんだ。
どっこもやってない、なんにも
どっこもやんないで脱原発ってのは、僕は無責任だと思ってる

花田:今、山本太郎辺りがね、足りてるとか言ってますけどね、これ、もの凄い電力会社の…

田原:ポンコツのもう使用済みの…

花田:一回廃炉にしたね、火力発電所なんかをまた作り直して。

田原:やってるわけだよ。いつ事故が起きるか分かんない。

金:
花田さんが仰ったようにね、現場で一生懸命働いてる人たちにね、もう少し敬意を持ってほしい。
もうちょっと感謝してほしい。

山口:
でも現場で働いてらっしゃる方には敬意を勿論表したいですけど、その、そこにいらっしゃる方たちではない、
そのトップの方たちの無責任さは、なんかちょっとしっかりしてほしい。

竹田:そうそう。

宮崎:まぁ東電本店のね、対応ってどうだったのかっていうのは。

竹田:まだ誰も責任取ってないんですね、この問題。

金:それも、それもひっくるめての検証であるって事は確かなんだけど。

花田:それはね、勿論それは100%良い事ばかりじゃなかったかもしれないけど…

山口:
なんか私は情報が、ほーんと突然ね、オリンピックが東京に決まったっていう時点ぐらいから、
何も情報が出なくなっちゃったなと思うんですけど。

田原:
それは、日本のマスコミが悪いのは、お祭が好きなんですよ。
祭を追っかけてね、例えば、この間までは集団的自衛権だった。
集団的自衛権というお祭りが来るとね、もう原発を忘れちゃうわけ。
今、集団的自衛権が一段落つくと、
今度は一体、北朝鮮から何人帰って来るのかなって、これ、お祭なんです、また。

宮崎:その前は秘密保護法がお祭だった。

竹田:塩村さんの次は野々村さんでしたからね。塩村さんの事は、誰も覚えてない。

山本:えらいもん出してくるなぁ、いきなり。




以上です。

マスコミ批判したり、祭好きとかも、うちからしたらコイツらテレビの人間も同じやけどな?
花田の言う「全国民が使いまくってきた」て、別にタダで使てきたわけちゃうやろ。
原発だけはみんな悪いってなるねんな?



・門田隆将氏ブログ「日本のメディア“偽善”と“すり替え”の罪」


・『吉田調書』—福島原発事故、吉田昌郎所長が語ったもの

・そのとき官邸は「福山調書」



0 コメント: