2013-11-29

2013.11.28(木)モーニングバード『現役官僚が書いた!小説「原発ホワイトアウト」とは?』


11/28(木)モーニングバード そもそも総研『「原発ホワイトアウト」の著者は何を語るのか?』
文字にしました(聞き間違い等ご指摘ください)

動画は  またはこちら

玉川徹:
今日のテーマ、こちらです。

そもそも ベストセラー『原発ホワイトアウト』の著者は何を語るのか?という事で、
これ原発ホワイトアウトって小説です。
現在までですね、二カ月で13万部です。
大体10万部でベストセラーですもんね。
ですから、もうこれベストセラーなんですけども、内容はですね、
あんまり言っちゃいけない事かもしんないんですが、政官財が三位一体となって、
原発再稼働に向かって行って、やがて再び原発事故が起きてしまうという小説なんですね。
その内容よりもですね、私今回、注目したのがこの著者、若杉さんていうふうなペンネームです。
本名ではありません
現役のキャリア官僚なんですよ。

で、当然この本の中身に関しても、色々知り得る立場のキャリア官僚というふうな方なんです。
これほんとにね、こういうふうな事ってほんとに起きるのかなあっていうふうな部分も含めて、
色々聞きたいというふうな事があってですね、インタビューに申し込んだら、
分かりましたと、良いですよと、いう事で伺ってます。
で、色々伺ったんですけども、まず何について聞いたかというとですね、
何が一番訴えたかったんですかと、この小説という形を取ってまで、
訴えたかった事は何かというふうな事を伺ってます。
これインタビューね、このコーナーは原則として顔出しの人しか今までやってません。
それは、そういうふうなスタンスでやって来ました。
ですけど今回は、ちょっと最後まで見て頂くと分かるんですけども、
どうしても本人であるという事を証せないというふうな事を私も納得しましたので、
いわゆる官僚としてのIDも確認した上で、お話伺ってます。VTR。

─VTR

玉川:この本を何故書こうと思われたのかっていうところなんですが。

著者:
はい、福島の事故のあとに、事故の原因も分かってない
対策もしたがって出来てない
それで、福島で避難されてる人はもう何十万人も居る。
福島の子供たちは、外に出て遊ぶという事すら怖くてなかなか出来ない。
そういう状況の中なのに、再稼働しようという人たちが居る。
それがちゃんと全て、どういう理由で再稼働して、どういう手続きで再稼働するというのを
やっぱりきちんと国民の皆さんに、それを伝えていかなくちゃいけないなと、
まぁ、そういうふうに思ったわけです。

玉川:とにかく一番伝えたかったんだと、いうのは何ですか。

著者:電力のモンスターシステムですね。

玉川:電力モンスターシステム。

著者:
ええ。我々が払ってる電気料金の中に、非常に大きな無駄があって、
本来競争的にやれば、払う必要のないような物が支払われていて、
まぁそれをこう、たまり金のように集めて…


ナレーター:
若杉氏が小説の中で書いた電力のモンスターシステムとは

ある電力会社が工事や資材の購入、施設の清掃業務に至るまで、
取引先業者に仕事を発注する際、相場の2割増の価格で発注します。
その内、1割5分は取引先の取り分とし、
残りの5分を電力会社と複数の取引先で作った業界団体に預託させます。
そして、その預託金で政治献金やパーティー券の購入
マスメディア対策に充てているというのです。
電力会社の取引先への発注額は、年間およそ2兆円
業界団体の預託金は、800億円にも上り、これら全てがコストとして認められ、
電気料金に転嫁される。
これが小説の中で描かれるモンスターシステムです。
その前提となっているのが電気料金の総括原価方式
現実の総括原価方式について、若杉氏は問題点をこう指摘します。

玉川:
普通は、巨額のお金が掛かるって事は、巨額のコストが掛かるって事で、
普通の民間企業は、コストが掛かる事は嫌がるわけですよねぇ。
だって、そのコストが低ければ低いほど、利益が大きいわけだから、そうじゃないわけですか。

著者:
玉川さんもよくご存知の通り、お金が掛かれば掛かるほど
消費者に転嫁出来る仕組みが総括原価方式なわけですから。
これは、掛かれば掛かるだけ、利ざやっていうか、たまり金が沢山増えるっていう事ですよね。


ナレーター:
日本の電力業界は、全国を10のブロックに分け、その地域で単独の電力会社が
電気を供給するという地域独占のシステムになっています。

そして、各地域における電気料金の体系は、総括原価方式を取ってきました。
この方式は、電気を供給する為に必要な資産に一定の割合を掛けて利益を算出する為、
資産が大きければ大きいほど利益も大きくなるのです。

玉川:
私も思い出しましたけど、結局その電力会社の利益っていうのは、
総括原価方式の元では、要するにコストが掛かれば掛かるほど利益が大きくなる。

著者:
はい。相場から見て、まぁおかしくないギリギリの値段で、高め高めに発注します。
それで、みんなから喜ばれる
ちょっとはまぁ、たまり金を預託して貰うと。
その使い途は、まぁ私たちの、こういう仕組みを守る為みんなの利益の為に使いましょうねと。

玉川:
その一番、守りたいのはどこなんですか。
その原発動かしたいってとこなのか、それとも総括原価方式っていう、その方式を守りたいのか、
それとも地域独占を守りたいのか、どれが一番重要なんですかね。

著者:
一番守りたいのは、地域独占であり、総括原価方式と。
その中で、最も金が掛かるのが、まぁ原発だから、まぁ効率良く金が儲けられるのは原発だから、
まぁ原発も是非やりましょうというようになるわけですね。


─スタジオ

玉川:はい。今見ていて…

松尾貴史:ほんとに官僚なんですか、この方は。

玉川:
はい、私はID見せて頂きました。はい。
で、実際、お会いしてる顔と写真と一致させて、ほんとに官僚だなというのは確認しました。

松尾:何省というのは言えないんですか。

玉川:それはね、言えないんです。はい。

羽鳥慎一:
これなんかその、犯人捜しじゃないですけど、誰だ誰だっていうのは始まってないんですか。

玉川:始まってるらしいです。

松尾:
て事は、誰だっていう犯人捜しが始まるっていう事は、ひょっとして、その中に、小説の中に、
僕はまだ読んでないですけど、つまり書かれちゃ困る事が書いてあったから、
犯人捜しが起きるわけですよね。

羽鳥:そうでしょうね。

赤江珠緒:電力のモンスターシステムって、これ酷くないですか。

玉川:
これは、事実なのかというふうな事なんですけども、この若杉さん、この小説全体に対して、
自分が見知った事実と、それから人から、同僚含めて聞いた事実を合わせて、
小説という形して書いているというふうに、彼は語ってました。

松尾:
通常は、こういうその現実的なムードで書かれた小説は、いわゆる今風な言い方すると、
中の人っていう人が読んだら、まぁ読み物としては面白いけど、
実際にはこんな事ありませんよって一蹴するって事が多いと思うんすけど、
中の人が書いちゃったら、これ結構なスキャンダルじゃないですか。

玉川:
まぁ、ただ、そこはやっぱりその、あとでね、これなんで小説っていう形式を取ったのかって
いうとこも含めて、あとでもう一回お話したいと思うんですけども、
とにかくそのモンスターシステムっていうのを伝えたかったというふうな事なんですね、まずはね。

高木美保:
私は読んだんですね、たまたま。
このモンスターシステムを読んだ時に、これが本当だとしたら、一企業、電力会社がね、
もう最大のお金をつか、その任意団体という抜け道を使って、お金をばら撒いて、
政治家を買ってるっていう事なんですよ。

玉川:はい、小説ではそうなってました。

高木:
それがね、ほんとに読むと、その恐ろしさがもう何倍も伝わって来るんです。
だから、これが事実だとしたら、凄いショックなんですよね。

松尾:アメリカの銃規制となんか似たような構造ですよね。

玉川:
まぁ、まぁ、ちょっと次行って良いですか。
あのー、やっぱりその私、一番気になるこの再稼働に関してなんですけども、
この再稼働に関しても、若杉さんは、どういうふうに考えてるかと
いうふうなとこ聞きたかったんで聞いてます。VTR。

─VTR

ナレーター:
小説では、福島第一原発事故後、電力会社や政治家資源エネルギー庁の幹部などが
原発再稼働に突き進む姿が描かれ、ラストは最悪の事態を招くというシーンで締めくくられます。

玉川:
若杉さんの本は、結局その事故はまた起きると、いうふうな事書いてるわけですけども、
このまま再稼働に向かってったら、どうなると思いますか。

著者:
やはりこう、安全性の検証とか、そういうのも不徹底ですよね。
原発そのものも日本の原発の安全性は、世界最高水準ではありませんし。

玉川:ありませんか。

著者:ええ、そりゃそうですよ。


ナレーター:現役官僚若杉氏が考える原発再稼働の危険性とは…

著者:
ヨーロッパの最新型の原発なんかのほうは、格納容器は大きいし、屋根が二重になってて、
飛行機なんか墜落しても大丈夫になってますし、
下の所には、コアキャッチャーっていって、メルトダウンをした燃料を
ちゃんとこう水で冷やすような機械をヨーロッパなんかではあって、
決してこう日本が今占めてる原発は世界最高水準の安全性とは、まぁ言えないと思います。


ナレーター:
原子力コンサルタントの佐藤暁さんによると、
フィンランドでは、メルトダウンした場合に備え、炉心燃料を閉じ込め冷却し、
放射性物質の拡散を抑制するコアキャッチャーが付いた最新型の原発が稼働中。
格納容器の壁が二重構造の原発もフランスなどで現在建設中だといいます。
しかし、日本ではこのような最新型の原発が導入されている所はありません。
若杉氏は、電力会社だけではなく、原子力規制委員会や原子力規制庁も本質的には、
事故以前と何ら変わらないと指摘します。

著者:
結局、規制庁が見ているのは、原子力発電所の敷地内の事だけなんですけども、
原子力発電所以外の所にもですね、その原発を致命的に脅かすような
欠点というのはいっぱいありますし、それから、いざ事故が起きたという時に、
ほんとにみんなが避難出来るかというのも、そういう避難の事とかってのは全然解決されてませんよね。
考えて見て欲しいんですけども、やっぱりもし自分が原発の近くに住んでいて、
メルトダウンが起きていると聞いたら、みんな血相変えて逃げますよね
何をやらなくちゃいけないかっていうと、大渋滞を起きないようにする為には、
必ず自家用車の使用を禁止しなくちゃいけないんですね。
でも、そんな法律なんかないでしょ。

玉川:はい。

著者:
だから、多分みんな血相変えて車に乗って逃げて行こうとして、まぁ、そこで大渋滞ですよ。
で、バスが来るなんていっても、いざメルトダウンが起きてる原発のほうに向かって、
走って行くバスの運転手さんなんて、そんな人、誰が居ますかと。
そりゃ自衛隊とかね、消防隊とか、そういう人じゃないと、とてもそんな事出来ませんよ。
そんなあの命を捨てる覚悟っていうのは、普通のバスの運転手さんにはないわけです。
だから、そういうような事をきっちり法制化までしていかないと。

玉川:
若杉さんは、その再稼働に今向かってる状況っていうのは、
やっぱり良くないというふうに思われてるって事ですか。

著者:
そこは、色々な考え方、色々な正義があると思うんですよ。
ですから、再稼働に向かって行こうとしている人たちも、まっ、一つの正義に立って
やってるんだけれども、本当にそれで良いのかと。
何が従うべき正義かっていうのは、国民が決めるべきだと、そういうふうに思うんですけども、
国民の皆さんには、きちんとした事をお伝えしないで、
裏でコソコソ再稼働しようとしていると。
これ狡いんじゃないかと、卑怯なんじゃないかと、そういうふうに思ったわけで。

玉川:
原発が安全じゃないって事は、日本人みんな分かったわけですよね、福島の事故で。
それでも、再稼働していく、危険があっても再稼働するっていうふうな、
その本当の意味っていうのは、どういうとこにあるんですか。

著者:本当の意味ですか。

玉川:ええ。

著者:
本当の意味はまぁ、そりゃこれからも原子力発電っていうのは、
1基あたり巨額なお金が掛かりますから、そりゃあのそっから生み出される密
みんなで群がりたいっていう事ですよね。


─スタジオ

羽鳥:あの事故があっても、そういう意識が続いてるって事ですね、やっぱりね。

玉川:
やっぱりそのシステムといい、考え方といい、それを正義と思ってる人は、やはり今でも
特に中枢部には多いと。
国民一般との乖離っていうのをやっぱり若杉さんも感じてらっしゃるからこそ、
こういう小説書かれたんじゃないかなというふうに思うんですけどね。ええ。
で、私ね、なんで小説っていう形取ったんですかと、
知り得る立場に居るんだったら、ノンフィクションで、実名でね、出したほうが
もっとこう、なんていうのかな、波及効果というか、
良かったんじゃないかっていうふうにも思って、聞いたんですよ。
で、それもね、聞いたんですけど、何て言うか。はい、VTR。

─VTR

玉川:
これ、小説というスタイルを取ってますけど、
小説っていうふうな形取った理由っていうのは何なんですか。

著者:
私自身は、いつ頃直接、関節で、無理矢理再稼働しようとしている事をこう
見聞きしているわけですけども、これを逆に事実として出すとなると、
自分自身が直接見聞きした事を出した場合には、
これは国家公務員法との関係でも問題が出て来るかもしれませんし、
間接的に見聞きした事であれば、それ裏はあるのかというふうに言われてしまって、
なかなか私自身がほんとにリアルに感じている、
この再稼働に向けた進軍ラッパの音をですね、皆さんにお伝えしようとしても、
逆にノンフィクションというか、報道という形だと、伝えるのに非常に限度がありますよね。
私に伝えてくれた人だって、それが流れる事が前提にしてなくて、
お話しされてる場合も多いですから。

玉川:
ちょっとこれは、少しズレるかもしれないんですけど、
今、政府は秘密保護法をですね、通そうとしてるわけですよね。
これが仮に通った場合に、「いや、原発の事なんかは大丈夫だよ」というふうに、
私、町村さんにインタビューしたら、そういうふうに言ってたんですけども、
これは、どうなると思いますか。

著者:
まぁ私が、今回の小説を書いた時に、直接見聞きした事実と間接的に見聞きした事実、
この二つをこうベースにしたと事なんですけど、
この間接的に見聞きしている部分は、秘密保護法が通ってしまうと、
なかなかこう私の耳には届かなくなってしまうでしょうね
私が本で書いたような事を読んで、それでも良いよと、それでも良いと、
原発再稼働しても構わないと、本当に皆さんが思うなら
それは僕は、一つの結論だと思うんですけども、
本当の事を知って、それでも良いよと
僕は、皆さん言わないんじゃないかと思うんですね。
それだったら、やっぱりお伝えしなくちゃいけないなと。


ナレーター:
本名を明すことなく、『原発ホワイトアウト』を書き上げた現役官僚である若杉氏、
自身の今後については、どう考えているのでしょうか。


著者:
私、身分を明かした瞬間に、私は恐らくはこう、大臣官房付になったりとか、
或いは、こう…

玉川:古賀さんか。

著者:
ええ、なんせそういう事になるわけですから、
出来るだけ政権の中枢に居続けて、こう耳をだてて、目を大きくして、
色々な事をこれからも見聞きして、同じような、許せないような事があったら、
皆さんに伝えていくという事を出来るだけ長くやりたいと思ってるからですね。


─スタジオ

玉川:
これね、確かにその古賀さん、古賀さんかって、僕は言ったんですけど、
確かに古賀さんも実名でね、本を出したわけですよね。
で、やっぱり居られなくなりましたよ。
やっぱり色んな話、入って来なくなりました、確かに。
だから、若杉さんも手法っていうのが良いのかどうかは別にして、
やっぱり、それも含めて、私はですね、今日のむすびなんですけど、
心ある官僚たちよ、どんな国になっても、これからどんな国になったとしても、
真実を国民の為に伝えて欲しいと。
どんな手法でも良いのでと、私は今回思いました。はい。

松尾:
昔、あの今の憲法ではなくて、言論の自由なんかがなかった、
集会の自由なんかなかった時にね、言いたい事を言おうと思っても、
物言えば唇寒しという時代に、苦肉の策で演説ではないって、歌ですよって言って
演歌っていう名前にして、川上音二郎なんかがやってた『オッペケペ節』とか、
『のんき節』みたいな流れってありますよね。
ああいうような事をしなきゃいけないっていう状況に、彼は今あるって事ですよね。

玉川:彼はありますね。更にいえば…

松尾:国民全体がそうなる、今ムードに…

玉川:可能性が…

松尾:なろうとしてるって事でね。

玉川:
はい、私はそういう危険性を非常に、この秘密保護法に関しても感じますし、
まぁ、秘密保護法通っちゃうとね、真実に迫るような小説すら書き難くなるっていうふうな話を
若杉さん、仰ってたのも印象的でしたねぇ。

赤江:
いかに巨大なものと、こう対峙してらっしゃるかっていうのが
よく伝わって来たんですけども、その巨大になってる原因が
その総括原価方式であるならば、そこを根本から変えていくってふうにはならないんですか。

玉川:
今まぁ、政府のほうでも発送電分離とかですね、進めていくというふうな事になってて、
これが本当に、本当の意味での発送電分離が行われていけばですね、
総括原価方式っていうのも限定される形には、きっとなっていくんではないかなあと
思うんですが、ただ、送配電網っていうのは、総括原価方式が守られるんじゃないですかねぇ。
そこはやっぱり、いずれにしても大きな力を持ったものが残るのではないかと思うので、
うーん、なかなか難しいところかなあっていうふうには思ったりもしますけどね。

羽鳥:
この方は間接的に見聞きした部分も沢山あるっていう事は、
書かないまでも、そういう思いを持ってる官僚も居るっていう事ですよね。

玉川:
まぁあとは、雑談の中でね、「いやいや、この前こんな事があったよ」っていうふうな話も
要するに彼は、要するに材料として書いてるというふうな事でしょうし、
であと、官僚、官僚って、僕ね、いっつも一纏めにしちゃってますけど、
かつての古賀さんもそうですし、こういう若杉さんもそうですし、
やっぱり、このままじゃいけないと思う思いの官僚の方もね、実際いらっしゃるんですよ。
で、本当は政治は、そういう人たちと一緒に、官僚と、そういう官僚と一緒になってですね、
国を変えていかなきゃいけないんじゃないかって、私は前から思ってるんですが、
ちょっとそういうところもまた、ちょっと残念な感じになりつつあるのかなっていうのは、
非常に困ったなあと思う、今日のそもそも総研でした。


以上です。



総括原価方式については、2011.7.21(金)に、この番組でも取り上げてたし、
再稼働についても、原発関連は何度か取り上げてきてた。

この著者が発言してた原発事故の原因、対策については泉田知事も指摘し続けてるし、
原発の性能についても、11/4(月)TBSラジオ「デイ・キャッチ」や記者会見等で発言されてる。
避難についても、実際避難訓練した結果で大渋滞とかの懸念を指摘されてる。

結局、玉川が一番言いたかったんは、秘密保護法の事なんちゃうかな。
官僚たちに「国民に真実を伝えて欲しい」なら、
マスゴミも世論誘導、偏向報道せんと、ちゃんと事実を伝えれ!



※新潟県技術委員会が行ってる福島事故検証課題別ディスカッション
シビアアクシデント対策(第1回)の概要が公表されました。

0 コメント: